ヴァルキリープロファイル2。まだ買っていません。
ここ数年のスクエニタイトルの続編なりリメイクなりを見ると、どうも不安でしょうがない。
ネタバレして、それでも面白そうなら買おうと思いました。
だけど、このままじゃ購入せずに終わりそうです。
1で氷づけになったシルメリアの話なのに、過去のお話なのに、何で”2”と続編を冠しているのか、
その意味が分かりました(ややネタバレかも、注意)。
タイムスリップしたんですね。しかも1のお話をぶち壊してくれたんですね。
エンディングは1つでいいから、どうしてシルメリアがブラムスの下で凍り付けになったのか、
そのことに納得のできる理由、それを明かしてくれれば良かった。
いずれ安くなったら、自分の眼でも確かめてみることにしますが、
とりあえずルシオかわいそう。レナスもかわいそう。レザードお前大概にしておけよ。
運命の女神3人合体って、はっきり言って意味が分からん。
こういう訳の分からないエンディングがあるときこそ、複数エンディングにしてほしいのに、
今回1つしかエンディングがないそうですね。
百聞は一見にしかず、実際にプレイしてみないと分かりませんが、ストーリー聞く限りは評価はあまりよろしくありません。
1の良いところを全部取り去ったイメージだな……。
スクエニの続編と言えば、たのみこむで絶大な支持を得ているデュープリズム。
私も賛同していますが、今のスクウェアエニックスには作って欲しくありません。
媚売るゲームになるのは目に見えている。
ほぼ同じスタッフで、ムービーや声は入れずに、あのほのぼのした世界観を再現して欲しい。
それは今のスクエニじゃ出来ないことだと思う。
グラフィックばっかし良くっても、いいゲームにはならないということはよーく分かった。
デュープリズムは、全てがいい感じに調和されていて、良い作品だと思います。
音楽もゲームを引き立てるのに一役立っています。
その音楽が収録されたサウンドトラック、今まではもう絶版で、ヤフオクでも1万行くのが普通という状況でしたが、
いよいよ再販されます。私はもう予約しました。
ヤフオクも試みたんですけどね、いかんせん高すぎたなあ……
設定シートとかオマケ類は全部ないんでしょうけど、
それでも音楽が聴ければそれで十分。
「邂逅」「ラスダン」「クレアとの絆」それとエンディングテーマは両方とも名曲。
「ラスダン」はミント編での使い方が絶妙。
プリマドールがアミュレットをミントに託して、機能停止して、
さあ行くぞって時に絶妙なタイミングで流れ始める。
あのメロディも相まって、初めて聴いたとき鳥肌が立った。それくらい好きです。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |