忍者ブログ
ブログを移転して心機一転。 二次創作の小説の公開や色んな感想を気の向くままに書いています。
[101] [100] [99] [97] [96] [95] [94] [92] [91] [90] [89]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

しばらく更新のなかったブログですが、今回OG外伝の感想を書くために
新たに書き込むことになりましたよよよ。

そのしばらく書き込みをしなかった間に、ニンジャツールはワケの分からないことになっているようだ。
何あのお絵かき日記って。
技術の進歩は凄いなあ、お絵かき掲示板を使わずとも絵日記が生成できるってことか。
これでカテゴリの複数指定が出来るようになればもっといいのだけど。

余談が過ぎました。
余談ついでにメモ。
そのうちでぃーえす様とぴーえすぴー様の個人視点の比較記事なんかも書きたい。
まああと徒然思っていることとか、小説の新作もまたこっちにアップすることにしましょうか。
で、私はストックホルム症候群が好きなのか。
攫う方と攫われた方のろまんすが好きなのか。またそうなるのか。
ということで、外伝でそういう状況にある2人の小説をちょこっと書くかもしれません。

本当に余談だ。
それでは感想1回目、どうぞ。

+ + + + + + + + + +
えー、内容薄い、よくも悪くもファンディスクと言われている今回のOG外伝。
私はプレイ5分後で満足しました。わあい、これからもっとワクワクするんだろうな!
OG1とOG2の人物辞典が全部埋まっている!あ!今回絶対に出ないイングラムもいる!
ギャラリー、資料が見放題というだけで、時間がなくてOGsのOG2の部分すら
クリアできていない有様(大筋は入っているので大丈夫)の
私には大変嬉しいものでした。それとフリーバトルモードがか な り楽しめそう。
貴重なセリフ発見!とかが簡単に出来ますからねぇ。
出来れば次回以降も搭載して頂きたい。多分OG3は50~60話くらいのボリュームと仮定し、
何だかんだで分岐含めたら120話くらい入ってるOGsのことを考えれば、搭載できる余裕はあるはず。
戦闘シーンはスパロボの最大の魅力だと個人的に思っているので、是非お願いしたい。

で、ここからが本編。
ちなみに、前述しましたが、OGsは2の途中までしかやっていません。
もちろん2.5も話だけしか聞いてないので、すべてが新鮮です。
……話を聞いただけで、かなり期待している部分もありますが、ね。
色んなものを見るのもそこそこに、2.5本編をスタート。
夜中に輸送機から出てくる3つの影……
最初からサプライズです、

MX組……もとい、クライウルブズ、参上!

情報を聞いてはいましたが、実際にOGで動かせられて、実に感慨深い。
しかも、フォリアまでいる!あなた、ヒューゴの回想でゾンビ兵だったのに!
しかも専用曲までついているよこのコ!恐らくOG外伝でしか出番がないのに!
MXで散々こちらを苦しめてくれた(そして主人公機やゼオライマーで散々なぶった)
アルベロ隊長も動かせます。専用曲はありますが、MXとは異なるようです。しかし今回の曲も悪役っぽい曲ですな。
そしてMX主人公の1人、ヒューゴの曲は変わらずBurning Red。
……アレンジは特にされていないようです。聞いた限りMX版まんま。
OGでこの曲が聴けただけよいとしましょう。この音楽、何気に好きなのでそれでよし。
また曲の話が続きますが、1話と2話で流れる曲は、ほとんどがMXもしくはインパクトでも使用された曲です。
なので、1話と2話は、MXをプレイしているような気分でした。

……って、なに凍結してるの?ねぇ?(1話より)
レジセイア、アースクレイドル付近に墜落。
2.5で、なぜラインヴァイスリッターは元に戻らないのか(GBAの2では元に戻る描写がされており、OVAでは実際に戻っている)
というのが話題に上がりましたが、大将が瀕死とはいえ、生きていたからか。

そして、生きていた意外な2人組(2話より)
いや、レジセイアが生きていたなら、アルフィミィが生きていてもおかしくはない。
しかし彼女も瀕死。アクセルもソウルゲインの中で瀕死。
アルフィミィの発言から読み取るに、瀕死同士、力合わせて生き延びましょうってことか。
えー、エクセレンはシャトル事故の際、瀕死のところをアインストに救われました。
今回、アルフィミィは瀕死のアクセルを助けました(ミィも瀕死だが)
ネットで言われてるアインスケ(あちら側の世界のアインストに取り込まれたアクセル)に習い、
アクセル は アインセル に 進化した!
ということでしょうか。内臓破裂で死に掛けを、ぴんぴんの状態に治すってすげぇ。
アルフィミィも瀕死のはずなのに。
んで、フォリアさん、「サイボーグでもなければ生き残れない」って、
シャレにならないことを言わないでください。
そこの赤髪の人、同じ目に遭う予定なんだから。
アルベロ隊長の「死中に活を見出す」の言葉で、Wの兄弟を思い出しました。
「シチューにカツ?ビーフだろ?」とボケをかますマヨネーズ狂のお姉さん。
彼女らが参戦するのは3年くらい後でしょうか。

MXの女組も登場。アクアと元凶エルデ・ミッテ。
アクアさんは連邦軍の制服を着ているだけで新鮮です。
あなたもシャレにならない言動をしないように。
ラミア程度の露出で驚いているのなら、将来水着スーツなんて着れませんよ!
連邦軍も制服を着ていて気づきましたが、頭のバンドは水着スーツの付属品ではなく、アクアの私物なのね。
今回のミッテ先生は、多少冷たいことを除けばいい先生に見えます。
ここからプロジェクトに関わったがために、狂っていくのか。
もともと狂う素養はあったようですが。AIを自分の子供だといえるのは、母性本能の成す技か。
3話4話はカイがお姉さんと知り合って戦って終了。
あのドナというお姉さん、の息子……は結局何だったのか。
テキストをよく読みこまなかったせいか、よく分かりません。
人間だったのかAIだったのか。ミッテ先生と同種の人かと思いましたが。それはある種間違っていませんが。
シナリオエンドデモでは毎回恒例水着大会。
好きな人に水着を見てもらいたい!ゼオラが可愛い可愛いうふふふふふ
しかしアラドはラミアに下心ありあり。塩漬けにされました。
何かもうこの時点で、引き離したらゼオラ生きていけないだろうなとか思いました。
第3次αでのゼオラのアラド依存っぷりと言ったらもう……!

新教導隊の休暇2日目。浅草でジャーダとガーネットの元へ遊びに行きました。
ここで外伝からの新キャラ、コウタとショウコの登場。
江戸っ子のコウタにしっかり者のショウコ。喧嘩はするけど仲良しです。
2人ともジャーダとガーネットの知り合い。
腹が減ったアラドはジャーダのお金で焼きそばを買いに……
おいそこの雷鳳のパイロット、なにをしている?
バイトの青年登場。どこからどうみてもトウマです。この頃はバイトをして生計を立てていたようです。
そのバイトの縁で雷鳳のパイロットにもなるのですが、それは後の話。
みんなでガーネットの双子の赤ちゃんが元気に生まれてきますように!とお祈りして、戦闘マップへ。
ネタ満載で6話まで終了。続きは明日以降。
今はさくさく進みますが、15話あたり難易度が高くなるそうなので、それまでは温存しておきます。
OG1をクリアした恩恵がありますが、雀の涙だなあ、コレ。


--------------------------------------------------------------
特典などの感想
●OG外伝オフィシャルパーフェクトファイル
毎度お馴染み限定設定資料集。今回もしっかりゲット。
前回の112ページ、超ボリューム資料集に比べると、24ページと大変薄い。
しかも載っていないキャラがちらほら。サプライズだったMX組はともかく、修羅勢はここで載せておかないといけないのでは。
修羅王やアルティスが見たかったのですが。次回でしょうか?
リヴァーレ、ジュデッカ、ゼプタギンが載っているのはちょっとポイント。
アルティスの衣装がなかなかセクシーなのに、本人が骨太スレンダーなのか
私の目がおかしいのか、そこまでセクシーに見えません。
修羅だからなのか。
デュミナスのデの字もないのってどうよ?

●web先行購入特典
キャンペーンはひらめきコースにしておきました。
河野さんの壁紙と糸井さんの壁紙、どちらもいい感じですね。
今のデスクトップは河野さんの壁紙です。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
マガジンって…な
マガジンって…なんだろう…?
BlogPetのラドゥーン URL 2007/12/29(Sat) 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
プロフィール
HN:
ゴムなが
性別:
女性
ブログ内検索
バーコード
最新トラックバック
アクセス解析
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © 煌空旋回 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]